どうも、おときちです。
Amazonプライムビデオにて好評配信中のドキュメンタルシーズン2の個人的に面白かったシーンTOP5をまとめてみました。
正直ドキュメンタルの中では個人的に一番つまらなかったシーズン2ですが(この記事を書いてる時点でシーズン5まで視聴済)、この記事書こうと思って見返したら最終話以外普通に面白かったです、特に小峠。
その辺の特にお気に入りのシーンをランキング形式で紹介していきます。
この記事はドキュメンタルのネタバレを含みます
5位 野球しました?これ履いて。
エピソード2での一幕。
森三中大島が持参したヨレヨレのパンティを見てダイアン津田が放った一言。
出典 Amazonプライムビデオ
「野球しました?これ履いて。」
センスを感じる。
4位 何もなかった小峠
エピソード4より、フジモンが自前の変なマスクで攻撃に転じた時、それに吉村や斎藤もそれに乗じて各自が持ち出した武器で相手を笑わせようとする中で起こった出来事。
斎藤のネタがつまらなすぎて皆からダメ出しをくらい場が少し落ち着いた瞬間。バックヤードに潜み、何かネタを披露しようとして小峠が表に出てきた時の様子がこちら。
出典 Amazonプライムビデオ
何もしない
思わず日村も吹き出してしまっていましたが、シュールで面白い。
出典 Amazonプライムビデオ
よく見たら出るに出れなくてめっちゃ様子うかがってるw
3位 坂口杏里に詳しいフジモン
エピソード2より。
序盤小峠の「なんて日だ!」を叫ぶノリがちょいちょいあったんですが、その内の一つのフジモンと小峠の会話。
フジモン「What a day?」
小峠「いやそれ俺の元カノ(坂口杏里)のAVのタイトルじゃないですか」
フジモン「By KING?」
小峠「いやそれも元カノの二作目のAVのタイトルですよ」
フジモン「 めちゃくちゃイッてるッ」
小峠「いやそれも三作目の…てか全部知ってるじゃないですか、俺の元カノのAVのタイトル全部知ってるじゃないですか」
このくだりはフジモンらしくて好きです、小峠も一言目を逃さずにしっかりツッコんでいるからこそ面白くなってますね。
その後の杏里にかけてのキャッツアイ?みたいな流れも面白い。
2位 鎖かたびら
エピソード3より、小峠が用意したアイテムがこれ。
出典 Amazonプライムビデオ
鎖かたびら
これだけでも面白いんですが、この前に小峠の頭を木魚に見立てて叩くというくだりがあったのでこの防具があれば大丈夫じゃないか?いう流れになり
ゴッ
出典 Amazonプライムビデオ
イッテェ!!あぁイッテェ!!!!
出典 Amazonプライムビデオ
(鎖かたびら)関係ねェッ!!!!
リアクションが良すぎる。
1位 金タマすするだけにします?
エピソード4より。
小峠があきら100%のネタをしてお盆を返した瞬間に掃除機で金タマを吸えるかという謎の対決が始まった時のシーン。
出典 Amazonプライムビデオ
お盆が邪魔で金タマがうまく吸えず、小峠が発した言葉「もう金タマすするだけにします?」
ほんと小峠面白いな。
そしてだんだんエスカレートしていき
お盆の上で動きながら金タマをすすられるのを回避するルールに。
そして結局…
イッテェ!!
けがしすぎwww
まとめ
今回ドキュメンタルシーズン2の面白かったシーンをまとめてみました。
ほとんど小峠のシーンですけど、実際面白かったんで仕方ない。
正直最終話の2人の一騎打ちがつまらなすぎてシーズン2自体が面白くないという印象が残っていたんですけど、見返してみたら全然面白かったですね。
小峠とフジモンがいなかったらどうなっていたのかって感じでしたが、この二人のおかげで番組も面白くなったと思います。
またシーズン3以降のランキングも気まぐれで更新する予定です。
ドキュメンタルはAmazonプライムビデオで好評配信中ですので、気になる方はチェック!
[amazonjs asin=”B007C1PMGM” locale=”JP” title=”コイフ 鎖帷子”]
コメント