どうも、おときちです。
最近【ダンベル何キロ持てる?】という漫画にハマっています。
可愛い女子高生たちが筋トレするコメディ漫画なのですが、可愛いし笑えるし本格的にトレーニングについて紹介しているしでなかなか隙の見当たらない良い漫画です。
特に筋トレとかに興味のある方は是非読んでみるといいですよ。
ダンベル何キロ持てる?とは
漫画配信サイト「裏サンデー」と漫画アプリ「マンガワン」で連載中の漫画。原作はサンドロビッチ・ヤバ子、漫画はMAAMという方が担当しています。
ダイエットをしようとジムに入会した女子高生が筋トレの魅力にハマり仲間たちと日々筋トレにはげむコメディマンガ。
原作のサンドロビッチ・ヤバ子先生は同じくマンガワンで連載していた格闘漫画「ケンガンアシュラ」が有名ですね。
2019年7月からアニメの放送もされるので、人気の高さがうかがえます。
ダンベル何キロ持てる?の魅力
ダンベル何キロ持てる?のどこが面白いのか、魅力的な部分をいくつか紹介します。
とにかくキャラが可愛い
登場人物がみんな可愛いです、みんなキャラクターも立っているし体型もむっちり系からスレンダーなアスリート系まで様々。私は体型は主人公のひびきのむっちりボディが好きですが、見た目的にはロシア人のジーナがかなり好みです。(上の画像の子)
笑えるシーンが多い
そんな可愛い女の子ですが、ギャグシーンでは結構スゴイ表情をすることが多いです(特にひびき)
さわやかな美青年に見えて体はゴリゴリのマッチョマンがトレーナーを務めていたりと絵の勢いで笑えるシーンが多い。画力もかなり高い方ですね。
トレーニングの紹介が本格的
マンガ的な面白さはすでに紹介した通りなんですが、このマンガの最大の特徴と言えそうなのが筋トレシーンの説明がかなり本格的なところです。
正しい姿勢やどの部分の筋肉に効くか、やる際の注意点などかなり詳しく描かれています。そして最後にはお約束の女の子のセクシーショットでしめくくり。毎回一つの筋トレをメインに描いてくれています。
可愛くて面白くてタメになる。読むとついつい筋トレをしたくなる素晴らしいマンガです。
「動的ストレッチ」の解説回。運動前に柔軟などをするのは逆効果と知り、目から鱗でした。こんな具合でタメになる情報が満載です。
まとめ
可愛くてタメになる筋トレハウツーマンガ「ダンベル何キロ持てる?」を紹介しました。
マンガワンというアプリでケンガンアシュラを読んでいた時に知ったのですが、その時は特に気にならず読んでいなかったのですが、最近アニメ化するという事で読んでみたらハマりました。
もっと早くに読んでおけばよかったと後悔しています。
筋トレの教科書としてもホントに有益な情報が満載なので家にコミックスを置いていつでも読めるようにしておくのがおススメですよ。
アニメに関しても製作が動画工房のようなので、クオリティにも期待できそうですね。
コメント