どうも、おときちです。
以前Anker(アンカー)から発売されているワイヤレスイヤホン【【第2世代】Anker Soundcore Liberty Neoを購入しました。
ワイヤレスイヤホンを購入するのは初めてだったんですが、これが安い値段(約5000円)の割には防水機能もあったりとかなりコスパが良く、尚且つ使いやすかったので紹介いたします。
【第2世代】Anker Soundcore Liberty Neoの外観・付属品
【第2世代】Anker Soundcore Liberty Neoは、完全防水仕様(IPX7)となっています。
これは、「一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しない」と定義されている防水規格です。汗をかくランニング中や雨の中での使用でも問題なく使えますね。
見た目はこんな感じで、両耳合わせても11gとかなり軽い上に耳にもばっちりフィットするのでランニング中などでもほとんど装着感も無く使用することができます。
本体はこんな風にケースに収納しながら充電が可能になっています。
バッテリーはイヤホン単体だと5時間、そしてケースも併用すると最大20時間まで使用することができます。少し出かける程度なら充電切れの心配はありませんね。
イヤホンを収納できるこの充電ケースも表面にメタリック加工が施されていてカッコいいですね。
付属品は本体に加えてイヤーチップとイヤーウィング、充電用ケーブル(microUSB)と取扱説明書となっています。
【第2世代】Anker Soundcore Liberty Neoのペアリング・操作性
【第2世代】Anker Soundcore Liberty Neoの便利なところは、1度ペアリングさえしてしまえば充電ケースから取り出しただけで自動的にペアリングしてくれる機能(PUSH AND GO機能)を搭載してくれている所です。
今までのBluetoothイヤホンだと、イヤホンを使いたくない時でもわざわざペアリングを解除したりしなくちゃいけなかったのが面倒だったんですが、【第2世代】Anker Soundcore Liberty Neoだとケースから取り出したときだけペアリングするようになっているので非常に便利です。
この機能が個人的には1番買ってよかったと思えた部分でした。
後はイヤホンにボタンがついていて、音楽のスキップなどをボタン一つで行える点も非常に便利です。
- (右/左)1回押す ➔再生/一時停止/受話/終話
- 右1秒押し ➔ 次の曲へ
- 左1秒押し ➔ 前の曲へ
- 着信中(右/左)1秒押し ➔ 通話拒否
- 通話中右1秒押し ➔通話切替
- (右/左)2回押す ➔音声操作起動(Siri/Googleアシスタント)
音量調整については本体からの操作が必要になります。
まとめ
今回は【第2世代】Anker Soundcore Liberty Neoについてレビューしました。
正直私は初めて買う完全ワイヤレスイヤホンなので、音質がどうとか装着感がとかは他とは比べていないのでわかりませんが、この値段で(約5000円)でこのクオリティにはかなり満足しています。
イヤホンもかなり耳にフィットするので外の音を完全に遮断してくれるし音もかなり良かったです。
ケースから出しただけでペアリングする機能も非常に使い勝手がいいし、その上完全防水とまで来たもんで悪い所が見当たりませんね。
しいて欠点を言うなら充電に必要なケーブルがmicroUSBだという点でしょうか、今はtypeCが主流になってきているんで、ケーブルをまとめることができないのは少しデメリットですかね。
もしワイヤレスイヤホンの初購入を検討されている方がいれば是非【第2世代】Anker Soundcore Liberty Neoをおススメします。安いのに使い勝手は抜群ですよ。
コメント